BCSに関するお知らせ情報を記載します。 |
お知らせ
2019年度BCSジュニア監督挨拶
この度、2019年度のBCS小学部ジュニア(4年生以下)の監督を拝命いたしました若林と申します。 昨今の日本では少子化やサッカー人気に押され、少年野球人口が激減傾向にあると伺います。 しかし、そんな状況の中でもシンガポールで野球に興味を持ち、 野球を通じて自分自身も成長できればと思う皆さんをBCSは応援します!!
BCSジュニアではシンガポールやマレーシアなどで年に数回の大会を予定しております。 その大会に向けて基本的に毎週土曜日の午前中に練習を行っております。 また、大会前の1ヶ月前からは日曜日の練習も実施いたします。 練習内容はある程度それぞれの学年やスキルに合わせてメニューを調整しております。
子供達は日本人だけではなく、野球好きな多国籍メンバーも一緒に毎回練習に励んでおります。 まだ野球初心者の子も多くおりますので、まずは野球というスポーツを好きになってもらえるように 安全面には十分配慮したうえで、基本的な動作やルールを習得してもらえるような指導を心がけております。
原則的に週一回の限られた練習時間ですので、各自ご自宅でもできる練習(素振りやキャッチボールなど)を 保護者の皆様のご協力も得ながらお願いしていく所存でございます。
私自身は少年野球までの経験しかございませんが、野球は大好きであるがゆえ、その楽しさを保護者の皆様と協力して子供達に伝えていきたいと思います。 このような多国籍(チーム内も、対戦相手も)な環境で野球を出来る事は子供達にとって非常に貴重な経験になると思います。 また、野球を通じて子供達には日々の練習、内外への礼儀、チーム連携の重要性を学んでいただきたいと願います。
未経験者や低学年のお子様も大歓迎ですので、まずは体験や見学から是非一緒にボールを触ってみましょう!
BCS小学部ジュニア監督 若林(わかばやし) |
2019年度BCSシニア監督挨拶
2019年4月より小学部シニア(5,6年生)の監督を務めさせて頂きます中島と申します。 日本人だけでなくシンガポール始め他国籍の子供も所属しています。 練習は土日の午前8時30分~12時30分で行っています。
2019年のチームのスローガンは「全員野球」です。
選手である子供達同士の団結力は勿論のこと、 子供・監督/コーチ・父母の皆様、三位一体となり全員で団結してチームを作り上げていきたいと考えています。
その中で、子供達が小学校を卒業した後も、中学・高校と少しでも長く野球を続けてもらえるように、 野球の楽しさ・面白さを含めてあらゆることを教えていきたいと考えています。 又、挨拶や礼儀、集団行動の大切さ、仲間を思う気持ちなど心の教育もしていきたいと考えています。
日本と比較しましても、必ずしも恵まれているとは言えない練習環境ではありますが、 日本を離れた異国の地で、野球を通じて、家庭や学校では学ぶことの出来ない体験をすることは 子供達の今後の人生においても、大変貴重な体験になるかと思います。
子供達の野球経験の有無は問いません。初心者の方も大歓迎です。 又、ご父母の方々の練習等へのご協力は無理のない程度でお願いしております。 ご興味のある方は是非ご連絡頂き、まずは見学や体験にグラウンドに来て頂ければと思います。
シンガポールの野球グラウンドで一緒に汗を流しましょう!!
BCS 小学部シニア監督 中島(なかじま) |
「BASEBALL CLUB SINGAPORE 創立 20 周年記念祝賀会」のご案内(PDF参照)
2019 年 1 月29日 BASEBALL CLUB SINGAPORE関係者、在団生、卒団生並びにご父兄 様 BASEBALL CLUB SINGAPORE 創立 20 周年記念行事 発起人 中田 進 「BASEBALL CLUB SINGAPORE 創立 20 周年記念祝賀会」のご案内 謹啓 シンガポールは常夏ですが、日本におきましては初春とはいえ厳しい寒さが続いているかと思います。皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。日頃より BASEBALL CLUB SINGAPORE の運営等につきましては、並々ならぬご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、 当クラブは皆様方の温かいご指導とご理解を頂き、今年で創立 20 周年を迎えることになりました。これも皆様方のひとかたならぬご尽力及び温かいご支援の賜物と心より感謝申し上げます。 つきましては、下記により「BCS 創立 20 周年記念ミニソフト大会並びに祝賀会」を開催いたしますので、万障お繰り合わせの上ご出席下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。 謹白 記 <日時 及び 場所について>
<第一部 ミニソフト大会について>
<第 2 部 祝賀会について>
<会費について> *祝賀会の会費―記念品代も含まれます。
<出欠確認、名簿整理について>
<寄付金のお願い>
<記念文集作成のための原稿のお願い>
<記念 T シャツ作成について>
以上、 よろしくお願いします。 お問い合わせ先 <BCS20 周年記念行事運営事務局> BASEBALL CLUB SINGAPORE 34 DRAYCOTTO DRIVE, #01-02 JC DRAYCOTTO, SINGAPORE259426 事務局長 中田 進 携帯電話 Email +65-9785-7550 <原稿の例> <選手>
<ご父兄>
<監督さん>
|
2018年度BCSシニア監督挨拶
2018年4月より小学部シニア(6、5年生)監督を務めさせていただきます加藤と申します。 現在、シニアは約30名の選手が所属しており、練習は土日の午前8時30分~12時30分で行っております。 2018年のスローガンは挨拶、感謝、プラス1です。 挨拶が生活のすべての始まりと考えるから、挨拶を軽視せず、しっかり日常生活でも行って欲しい。 挨拶一つで、人と人とのつながりが深くなると信じています。 二つ目は感謝です。 練習を共にする仲間、いつも応援してくれるご父母、そして、BCSを献身的に継続的にサポートして頂く関係者の方々がいるからこそ 私達はこのシンガポールの地で野球をさせてもらえているという気持ちを忘れずに、何事にも常に感謝の気持ちを持っていて欲しいと思います。 三つ目のプラス1、個人で自分に相応しい言葉を考えて欲しいとの思いで選んでます。 この年が終わる最後に自分が思うことを率直に言葉に表現する為には常日頃から意識しなくてはなりません。 野球であれば一瞬、一球ですべての状況が一変します。だからこそ、一瞬、一球を意識し大事にして欲しい思いもあります。 小学生は人間形成途中でまだまだ未熟かもしれませんが、常に意識し考える事で人間力は研かれると信じています。 貴重な人生の歩みの中、シンガポールで野球を通じ、めぐり合った仲間と切磋琢磨し、一つのボールを追いかけるのは非常にいい体験になり、個々の人生に於いても尊い体験になるに違いありません。 最後にBCSの運営はご父母の皆さんで行っており、無理のない範囲でご協力をお願いしております。 もし、ご興味がありましたら一度グラウンドまで是非お越し下さい。 BCS 小学部シニア監督 加藤(かとう) |
2018年度BCSジュニア監督挨拶
BCS小学部ジュニア(4年生以下)監督の田村と申します。 BCSジュニアは、基本的に毎週土曜日の朝8時30分から12時30分まで練習を行っています。 年数回の大会前には、約1か月前から日曜日も練習を行います。 選手数は2017年4月1日現在21人で、日本人は勿論のこと、様々な国籍の子供が混ざり合い、野球が大好きな仲間たちで仲良く練習に励んでいます。 小学校4年生以下のBCSジュニアメンバーは皆、野球を始めて間もないことから、まずは野球を好きになってもらえるような活動に注力しています。その中で野球の基本を学び身につけていただき、生涯に亘り野球を好きになってもらえるような指導に心がけています。この年代ではまだ集中力が持続できない子供たちも多いため練習メニューを工夫し、楽しみながら野球の基礎を学び、毎週の野球を楽しみにしながら、知らないうちに上手くなっていくような練習にコーチ役の保護者一同で取り組んでいます。 今年のチームのモットーも、 BCSの頭文字を使って By ourselves (自分達で) ・・・ 自分たちで主体的に考えた野球に心がける。 Challenge (挑戦する) ・・・ 次のステップに挑戦できることを楽しみにワクワクしながらプレーする。 Support (サポートする) ・・・ 仲間のミスを責めずに励ます。All for one, One for all. チーム活動を大切に。 とさせていただいております。 異国の地で、多国籍な環境で野球をすることは、野球というスポーツを通じて diversity (多様性) を認め合うこと。子供たちにとって、野球が上手くなること以上に、人格形成上特別な経験となることでしょう。 低学年の未経験者でも大歓迎です。 まずは見学や体験から、お気軽にどうぞ。 私の息子もそうでしたが、数か月でお子様も、あらゆる運動神経を駆使する野球というスポーツに目覚めることでしょう。 BCS小学部ジュニア監督 田村(たむら) |
BCS小学部(小学生1年~6年)体験会@4/22(日)
BCS小学部 体験会開催 ⚾4月22日(日)8:30~12:30 ⚾アヤラジャグラウンド (Ayer Rajah:600 West Coast Road 127445) ・途中参加可能です。 ・スポーツが出来る格好(ユニフォーム可)で帽子、水筒、グローブ(所有していれば)を持参してください。 お問い合わせはコチラ Email: u12@bcsgp.org TEL : 9488-4948 (為広) |
2017年度U12監督挨拶
2017年4月よりBCS小学部シニア(5,6年生)の監督を務めさせて頂きます山崎と申します。
小学部シニアは週末土曜、日曜の午前8時30分から12時30分まで練習を行っており、 2017年4月現在約30名の選手たちが所属し、汗を流しています。 チームの運営はご父母の皆様の協力のもとで成り立っており、無理の無い範囲でのご 協力をお願いしております。
選手の国籍は日本のみならず、地元シンガポールを始め他国籍の子供も所属しており、 国際色豊かなチームとなっています。 試合もシンガポール、マレーシア、日本、台湾などで開催される大会に参加しており、 選手たちにとってもいい経験、思い出が出来る絶好の機会があります。
今年のチームモットーは「自主性」です。 野球をする以上、選手たち全員が上手になりたい、試合に勝ちたいと思っています。 では、どのようにすれば勝てるのか、何をすれば上手になるのかを選手である子供たち が自ら考え、行動に移すことを微力ながらサポートしていきます。 考えることは野球技術の向上を目的としたものだけではなく、野球を通して様々な経験を することで一人の人間として成長をして欲しいとの思いもあります。
また、BCS創設以来引き継がれている礼儀、相手を敬う心、全ての方々(物)への感謝の 心を持つことも教えていき、次世代に繋がるチーム運営を心がけていきたいと考えています。 シンガポールは野球先進国の日本と比較すると野球をするうえで万全な環境が整っているとは いえません。しかし、そのような環境であるからこそ、シンガポールで野球が出来ることの喜び、 環境を整えてくれている周囲への感謝を選手たちは忘れることはありません。
子供たちの日本での野球経験の有無は問いませんので、ご興味のある方は是非ご連絡ください。 子供たちにとっては長い人生の中で貴重で楽しい経験が間違いなく出来ると思います。
|
2017年度U10監督挨拶更新
BCS小学部ジュニア(4年生以下)監督の芦澤です。
BCSジュニアは、基本的に毎週土曜日の朝8時30分から12時30分まで練習を行っています。年数回の大会前には、約1か月前から日曜日も練習を行います。
選手数は2017年4月1日現在13人で、日本人とシンガポール人の子供が混ざり合い、仲良く練習に励んでいます。
ジュニア年代は皆、野球を始めて間もないことから、まずは基本を身につけることが第一と考え、基礎練習に多くの時間をかけています。一方、この年代はまだ集中力が持続できないため、メニューの種類を増やしたり、ゲームを取り入れたり、コーチ役の保護者皆で工夫をしながら取り組んでいます。
今年のチームのモットーは、 BCSの頭文字を使って By myself(自分で) ・・・ボール拾い、あとかたづけは自分でやる。
Challenge(挑戦する) ・・・目標を持って取り組む。練習中は歩かない。
Support(サポートする)・・・仲間のミスを責めずに励ます。声を出す。
としております。
異国の地で、多国籍な環境で野球をすることは、子供たちにとって、野球が上手くなること以上の、人格形成上、特別な経験となることでしょう。
私の息子もそうでしたが、低学年の未経験者でも大歓迎です。
まずは見学や体験から、お気軽にどうぞ。
BCS小学部ジュニア監督 芦澤(あしざわ)
|
沿革など
|